期間限定ストア 催事 期間限定 法隆寺店 BLOG

おかげさまでマスヒサまるしぇは2020年「益久コットンマルシェ」へ

投稿日:2019年12月5日 更新日:

マルシェバナー

毎年恒例のマスヒサまるしぇ。

おかげさまで今年も開催が決まりました~!!

今年から、「益久コットンマルシェ」へ名称が変わります。

皆様、これからもよろしくお願いいたします。

益久染織研究所のタオルや靴下を作っている 自然栽培綿は

大地からの恵み。

無農薬無肥料で育てられた綿花を使って、

必要最低限の、人の手仕事でつくられた手つむぎ糸。そしてガラ紡機で作ったガラ紡糸。

その糸から作られる生地や、洋服や、靴下。

その一つ一つに、大地のぬくもりが詰まっています。

自然栽培綿100%=生活の中に息づくLONGLIFECOTTONとして、いままでも、これからも守っていきます。

 

年に一度、綿100%にこだわった、糸、布、洋服、雑貨のクリアランスセール!

まるで市場のような会場を、隅から隅まで探して下さい。超お買い得品がみつかるかも!?

おたのしみにーっ!!

 

【一言コメント】

思えば・・・2019年初旬手紡ぎ糸が突然作れなくなり、ガラ紡機で糸づくりをはじめ、そこからさらに、タオルやくつしたなど今まで定番だった品々を再度生産するまでの日々。。。いろいろとご心配をおかけいたしました。

まるしぇは、益久染織研究所を支えてくださる皆様への感謝の気持ちを込めて、おとどけいたします。

 

今年のイメージカラーは、益久色。

益久色は、海老茶色。このカラーをみたら、「あ!益久だ!」と思っていただけるよう、これからもずっと使い続けて参ります。

このブログのバナーの色です。日頃で合うことの少ない海老茶。だからこそ、益久を思い出してください。

ひとまず、皆様へお伝えするために、このブログを立ち上げています。

次は2020年1月更新の予定。ちょこちょこ遊びに来てくださいね。お待ちしております♪

インスタやSNSでも配信予定↓♪

******************************************************

☆益久の定番品は全てそろっております☆

▲ネットストア:http://www.mashisa.com/

☆各SNS、フォローお待ちしております!☆
▲Facebook:https://www.facebook.com/mashisaFAN/
▲twitter:https://twitter.com/mashisaFAN
▲奈良三条通り店twitter:https://twitter.com/daibutubutu44
▲本部Instagram:https://www.instagram.com/masuhisafan/
▲名古屋ささしま店Instagram:https://www.instagram.com/masuhisafan_sasashima/

-期間限定ストア, 催事, 期間限定, 法隆寺店, BLOG
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

誕生祭10周年大感謝SALEにお越しいただき、誠にありがとうございました。

こんにちは、奈良三条通り店です。 2019年10月25日(金)~2019年11月17日(日)までの期間、 奈良三条通り店の誕生祭SALEにお越しくださいました皆様、 誠にありがとうございました。 日頃 …

ささしま店 二周年大感謝祭セール 開催中!

皆さまこんにちは。グローバルゲートささしま店です。   この度、ささしま店は10月5日をもちまして、開店2周年を迎えました。 ひとえに、オープンよりこれまでご来店くださいました皆さまのお陰で …

『糸と布の手づくりフェア』開催中!人気アイテムのご紹介

皆様こんにちは、グローバルゲートささしま店です。   『糸と布の手づくりフェア』好評開催中です!     ささしま店での人気アイテムは、 編みでも織りでもいくつあっても困 …

POPUP SHOP|中川政七商店 近鉄百貨店奈良店 大和路暮らしの間 

こんにちは   今日は、企画展のお知らせです*   中川政七商店 近鉄百貨店奈良店 大和路暮らしの間 「からだをやさしくあたためる」 1月12日(水)~2月8日(火) 大和高田市の …

「環境デーなごや2019 秋のフェアトレードタウンまつり」のご案内

皆さまこんにちは、グローバルゲートささしま店です。   早いもので、もう9月に突入いたしました! 今年も残すところあと4ヶ月ですね。 夏の間は外に出かけるにも億劫な暑さでしたが、 ようやく秋 …