こんにちは。
春になりました。
法隆寺店のまわりも田植えの準備で土を耕し始められました。
畔には少しですが、れんげの花が咲いています。
田一面のれんげの花という景色は最近では見かけなくなりましたが
本格的な春の到来を教えてくれます。
まるしぇ開催まで、あと約ひと月。ただいまスタッフ一丸となって準備を進めています。
初めての試みで完全予約制とさせてい頂いている
益久コットンマルシェ2021
26日はすでに満席です。
27日28日29日も午後はもう少し空きがあります。
皆さま連休は混むと予想されてか
連休の始め辺り30日、1日は余裕があります。
今回は予約制ですので、6日間どの日でも同じ商品を十分にご用意しております。
ご予約がまだの方はどうぞ安心してお申し込みください。
益久のホームページの右上のオンラインストアをクリックしてくださいね。
カラフルなコットンマルシェの案内部分をクリックすると予約画面に進めます。
もしどうしてもネットでの予約が困難な方はお問い合わせ下さい。
さて、マルシェでなくても月替わりでおすすめの物や
ワークショップ(4月はありません)をご用意していますので
ぜひおいで下さいませ。
ということで、今回は駅から徒歩の方の道順を少し詳しくご案内します。
JR法隆寺駅から、法隆寺店までの道のりをご紹介します。
JR法隆寺駅の改札を出て、左方向へ進みます。
すると、観光案内所がありますので、法隆寺、法輪寺、中宮寺跡など、気になる場所をチェック!したら右側の階段へ。
階段をおりますと、
右手に線路をみながら、線路沿いに1分ほど進みます。
踏切のところで左へ。信号が無いので気を付けてくださいね。
ここからずっと、道なりにすすみます。歩道が狭いです。
車の往来に気をつけて歩いてくださいね。
写真には写っていませんが、右手には川が流れています。
時間によっては車の多い道ですからくれぐれも気を付けてくださいませ。
5・6分進むと、信号が見えてきます。T字路です、
左に近畿運輸局指定民間車検場が見える信号です。
T字路の信号を右に渡ると、歩道の広い109号線(天理斑鳩線)です。
面倒ですが道路の左側の歩道にわたり、向こうに山を見ながら道なりに進んでください。
法隆寺国際高校に向かう生徒たちが歩いたり自転車で通学する道です。
歩いている左は川で、川を挟んで住宅が続きます。
道路の右側を見ていると、”あをによし薬局””が見えてきます。
もう少し進んでください。やがて進行方向左手に
”◎東洋シール工業” という看板が見えてきます。
その手前で左に曲がります。↓こんな電信柱が左右に立っている橋のところです。
左へ曲がるとすぐ右に町の消防団の倉庫と”阿波神社”があります。
農家さんが並んでいるこの道を道なりにT字路(三叉路)でぶつかるまで約3・4分進みます。
右がこんなお家、目の前は田んぼ、左手に梅の木やお花の咲いている小さな畑の三叉路です。
右へ曲がると、もう益久染織研究所が見えています。
実は左の屋根の左奥なんです。もう少し。
この自販機の左奥に入口があります。
引っ込んで隠れていましたがここが入口、到着です。
遠いところ、お疲れ様でした!おいでくださって、本当に感謝いたします。
糸や生地がいつもたくさん出番を待っている倉庫兼店舗です。
どうぞゆっくりお買い物を楽しんで下さい。
益久染織研究所 法隆寺店 〒636-0113 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺南3-5-47
営業時間 10:00~17:00
電話番号 0745-75-7714 定休日 土・日・祝日
*****************************************
☆益久の定番品は全てそろっております☆
▲ネットストア:http://www.mashisa.com/
▲奈良三条通り店twitter:https://twitter.com/daibutubutu44
▲奈良三条通り店Instagram:https://www.instagram.com/sanjomashisa/
▲出張益久!Instagram:https://www.instagram.com/shutcho_masuhisa/
▲Facebook:https://www.facebook.com/mashisaFAN/
▲twitter:https://twitter.com/mashisaFAN
▲本部Instagram:https://www.instagram.com/masuhisafan/
☆各SNS、フォローお待ちしております!☆