こんにちは。天高く馬肥ゆる秋です。
この表現がぴったりくるような場所はなかなかないですが
馬でなく、人がこえるほどおいしいものがたくさんの季節になりました。
畑の作物も果物も、そして綿の実もどんどん膨らんでいます。
三条店の棉は今年はすごく成長が遅くて、ちょうど大きくなる時期が雨季と重なってしまいました。
まだこんなグリーンボール。
でも、二期目の花も咲いてくれています。
同じ種から育った棉には花が10個くらいついて実も同じくらいつくようなので
背もかなり高くなりますが、やはり日照や土、水のやり方など色々手をかけてみないとわからないことが多いです。
毎年、ふわふわの大きなコットンボールを収穫して紡いでくれる農家さん、工房(工場)作業に感謝して大切に使いたいと思います。
今日は、近くの幼稚園や小学校から楽しげな音楽が流れてきて、ああ、運動会の季節だと気づきました。
かけっこに、みんなで同じ動作をして見せる体操など、大人に近づくにつれてやらなくなることの一つですね。
人の調子に合わせて、ちらちら友達の動きを気にしながら手を動かす、歩を進める。
大人になってパーティーなどで、ペース配分しながら食事を楽しむのも同じ気の配り方かも?
小学校までに習い覚えることは、大人になって役にたつことばかり。
益久でも小さい人にも糸車での手紡ぎや、棉が糸や布になるまでのことをお伝えしたり
大人の方にも、有料での手織りワークショップを通じて、製作・創作を楽しみながら、
形になるまでにどれくらいの手間がかかっているかを知っていただけます。
先月から、ガラ紡の糸も販売をスタートしました三条通り店でも、
織りに使うととてもやさしくおりあがる単糸の糸も揃えました。
本社法隆寺店が遠い方は是非ご来店ください。
またこのガラ紡糸で編んだ、靴下 腹巻き ロングパンツ も入荷しました。
待ちに待った、足首長めの5本指靴下を履いてみました。
私は23cmか23.5cmの靴を履きますが、Mサイズがすくっとはけて気持ちいいです。
こちらはすご~くおまちいただいて喜んでいただいている、くつろぎ靴下(旧おやすみソックス)ですが
さっそく、「とてもはきごこちがいいから友だちにもあげましたよ」とうれしい感想をいただいています。
新しい、体に優しいkutsushita、karadaシリーズです。
どうぞ一度お試しくださいませ。
希少な手紡ぎの糸も販売しておりますので、手紡ぎ天然染料染めのおすすめ糸など
秋に楽しむ、織りや編み物の素材探しにぜひご来店ください。
***お知らせとお詫び***********************************
今月10月23日(水)と24日(木)、 来月11月18日(月)は
内装工事及び模様替えのため、 誠に勝手ながら臨時休業とさせていただきます。
大変ご迷惑をおかけいたしますがどうぞご了承くださいませ。
*************************************
☆益久の定番品は全てそろっております☆
▲ネットストア:http://www.mashisa.com/
☆各SNS、フォローお待ちしております!☆
▲Facebook:https://www.facebook.com/mashisaFAN/
▲twitter:https://twitter.com/mashisaFAN
▲奈良三条通り店twitter:https://twitter.com/daibutubutu44
▲本部Instagram:https://www.instagram.com/masuhisafan/
▲出張益久!Instagram:https://www.instagram.com/shutcho_masuhisa/
▲名古屋ささしま店Instagram:https://www.instagram.com/masuhisafan_sasashima/
▲奈良三条通り店Instagram:https://www.instagram.com/sanjomashisa/
▲中目黒店Instagram:https://www.instagram.com/masuhisafan_nakameguro/